【男の目線で検証】男子ウケすると噂の浴衣女子のモテ仕草、実際にデートで使えるか? 更新日:2020年2月17日 公開日:2015年7月2日 着物や浴衣と帯のコーディネート 注意 写真は弊社のスタッフ達ですが、常日頃から こんな仕草をしているわけではなく渋々やってます。 後ろ髪を直す感じで腕をあげる 髪を直す仕草そのものよりも、上の写真のように腕がチラっと見える感じが色っぽい。 不思議なもの […] 続きを読む
浴衣と帯の色 組み合わせコーディネート早見表 更新日:2020年2月16日 公開日:2015年6月25日 着物や浴衣と帯のコーディネート 浴衣と帯の色合わせは、大きく分けて3パターン 同系色で合わせる 反対色で合わせる 浴衣の色の1部分と 帯の色の1部分を合わせる 反対色って何? 下の図で 真向いの色を反対色と言います。赤の反対色は水色。黄色の反対色は青色 […] 続きを読む
【女子が揃って おすすめ】京都 北山でランチなら IN THE GREEN 更新日:2020年2月14日 公開日:2015年6月23日 着物や浴衣と帯のコーディネート 北山に行って「どこで食べたい?」と聞くと 毎回一番人気にあがるピッツェリア・カフェ オシャレな街並みの北山を より一層素敵にしているオシャレなカフェ。 平日は、がらーんとして あまり人がいない印象の北山で このお店だけは […] 続きを読む
【大徳寺 龍源院】京都の写真撮影 穴場スポット 更新日:2020年2月14日 公開日:2015年6月11日 京都の観光・写真撮影スポット 着物や浴衣女子の写真撮影、じっくり一つの構図や被写体を撮りたい方にお勧め 写真撮影には厳しい大徳寺。その中では珍しく撮影OKでフレンドリーな龍源院 どんなに素敵な空間であろうが、有名であろうが、広かろうが、写真好きにとっ […] 続きを読む
【死ぬかも】平成6年以前の激安リサイクル帯に潜む危険性 更新日:2020年2月14日 公開日:2015年6月1日 古い帯の仕立て直し・リメイクなど 少しでも安く着物を楽しみたい! そんな乙女心が招いた凄惨な悲劇を知ってください これは狙撃 !? いや、違う 周囲に ここを狙い打てるような建築物はない。 まさか、教団の刺客・ […] 続きを読む
八寸帯を夏かがり(トンネルかがり)にすると二重太鼓に見える? 更新日:2020年2月3日 公開日:2015年5月18日 帯 仕立て・縫製 夏かがりとは?トンネルかがりとは? 上写真のように、お太鼓の脇部分を あえて縫わずにピラピラな状態にする仕立て方の事。 赤:縫製部分 青:縫製されてない部分 赤:縫製部分 青:縫製されてない部分 解説。 お太鼓の脇(青部 […] 続きを読む
黒留袖を普段着物にして着こなしたい! 着物の格式とTPO 更新日:2020年8月3日 公開日:2015年5月8日 着物や浴衣と帯のコーディネート 次世代の着物女子の声に応える為、色々な場所に出向き可能性を検証しました え~・・・ 私もアホではないので分かってますよ。基本的におかしいという事は。 ※ 黒留袖とは、着物の種類の中で最も格式が高い正礼装 着る場面も結婚式 […] 続きを読む
【つまみ細工】袋つまみの作り方 | シューズクリップにしました 更新日:2020年2月14日 公開日:2015年4月28日 ハンドメイド アクセサリーの作り方 パンプスに手作り飾りをつけて可愛さUP! シューズクリップとは? 持っているパンプスがなんだか地味だなー、とか思った時に クリップでパチンとつけるだけでがらりと雰囲気が変わる♪ それがシューズクリップです! 最近は100 […] 続きを読む
【変わってて かわいい】半幅帯の結び方 | 浴衣にも小紋にも 更新日:2020年12月27日 公開日:2015年4月27日 帯の結び方・締め方 お祭りや花火大会など大勢の中でちょっと目立つ、個性的でかわいい帯結びを紹介します 浴衣や普段着物に締める半幅帯の結び方って実は簡単。 だって、グルグル巻いて、一度ギュっとして、あとはモフモフっとするだけ。 まずは、ちゃん […] 続きを読む
超簡単!リボンのヘアゴムの作り方 | ハンドメイド アクセサリー 更新日:2020年2月14日 公開日:2015年4月21日 ハンドメイド アクセサリーの作り方 オフィス用にも♪こども用にも可愛い 手作りのヘアゴム ヘアアクセサリーを作ってみたい! ・・・でも裁縫は苦手…という方におすすめ! 切って、折って、貼るだけ!簡単に作れちゃいます。 普段使いに、オフィス使いに、こども用に […] 続きを読む