思ってるより かなり簡単。 私的に一番かっこいい帯の結び方。
写真左上の 片ばさみ(浪人結びとも言う)の やり方を説明します。
写真右下の帯結びも「浪人結び」と呼ばれますが その呼び名の定義、分類などについては興味ない人が多いと思いますので省きます。
では、帯の結び方の解説に入ります。
とりあえず、ざーっと適当に結んでみてコツを掴んだ方が手っ取り早く習得できます。
※ 写真は クリックすると拡大します。
帯端を半分に折る
上写真の矢印ぐらいの長さ(30㎝~50cmぐらい)を半分に折ります。
人それぞれの結び方の癖によって最適な長さが異なりますし、どのみち後で微調整が必要なので深刻にならず折ってください。
帯を胴に巻きます
矢印の方向に2~3周 巻いていきます。帯の長さと 個々の体格で巻く回数は変わります。
(逆でも構いませんが説明の都合上、とりあえず付き合ってください)
上写真のように 脇腹のところで半分に折った部分を綺麗に開いて巻いていきます。
帯を締める高さについて
上写真の光ってるところが腰骨です。
帯の中心が、腰骨よりも少し低い位置にくる所で巻くのが一般的です。
柄の上下について
上写真のように 目立つ方の柄を上側に持ってきた方が格好が良いとされています。
※ でも、ご自由に。
一度、グイっと帯を締めます。
一周目、巻き終わりました。
もう一度、帯をグィィ!と引っ張ります。
2周目、巻き終わりました。
胴に帯を巻くには短いし、でも巻かないと長すぎる状態になります。これを帯結びに適した長さに調整します。
※ 3周目を巻ける方は、これまでと同じやり方で もう一周巻いてください。
青い矢印は、帯結びに使う部分。
赤い矢印は、不要な余った部分です。
赤矢印の部分を 上写真のように内側に折り込んでいきます。
余った部分が もっと長い場合は 折り込みを背中の方にまで回していきます。
メインの帯結び部分に入ります
ほどけないようにギュッ!っと しっかりと結んでおきます
あと少し。片ばさみ(浪人結び)のメイン部分を作ります。
胴体に巻いた帯の最も外側(一枚目)のところに 広い方の帯端を通します。
帯の両端を 揃えます。(上写真の点線)
この結び方は やってみると非常に簡単なんですが、この「両端を揃える」というのが慣れないうちは難儀すると思います。
そういう時は結ぶ位置を左右にズラしたり、もう一度、前の工程に戻って長さを調整してください。
開いた方が女性にモテる!?
半分に折った帯端を開いて結ぶのも有りです。
通りすがりの女子スタッフに聞いてみたところ、3対0で開いた方がカッコイイという回答でした。
なので、私は一生 開いて生きて行こうと思います。
最後に結び目の部分を後ろに回して完成です
そしてー
貴方の事 忘れない
完成です。お疲れ様でした。
遺言
貝の口の場合、背中心よりも少しズラして締めるのが格好良いとされていますが、
今回の片ばさみ(浪人結び)の場合は 背中の中心にするとの事。
また、結び目の最後を胴巻き部分に挟むだけの構造なので、胴をしっかり巻いておかないと ほどけやすくなると申しておりました。
他にも色々な帯の結び方を解説しています。
★の数が少ない方が簡単
劇的な展開の中に、しっかりと要所をとらえている所に
感服いたしました!!!
私も、この結び方に男の美学を感じております。
「粋」
と呼ばれるその日ために、漢を磨きたいと思いました!
ありがとうございます。
袖が川の流れにもっていかれるとホントに溺れそうになるので ご注意ください。
始めは何故川で帯の結び方を指南なさっているのか理解できませんでしたが、最後まで見ると、すごく男らしいです!!しかも帯の結び方もしっかり目に焼き付いてしまいました。素晴らしい。恐れ入りました。
ありがとうございます。
帯は濡れると 重くなる上に摩擦力が上がりすぎて、かなり結びにくくなるのでご注意ください。
夏のイベントで浴衣を着ることになり、作り帯以外の帯結びを知りたいと思って調べていたところ、こちらのサイトにたどり着きました。面白い上にとても分かりやすく、男女とも参考にさせていただきたく思っております!
こちらは合成画像かと思いきや、実際に川で撮影されていらっしゃるようで…。その良い意味での頭のおかしさもとても素敵です。
ありがとうございます。
何故、急に川で帯結びをやろうと思ったのか思い出せません。暑かったからですかね。
昨年こちらのサイトで貝の口の結び方を学ばせて頂き、今年も息子の着付けの為に拝見させて頂きました。
川の中で命懸けのご指導、本当にありがとうございます!(笑)
結び方をしっかり見ないといけないのに、川の中で何度も倒れながら命懸けで帯を結ぶ、猫仮面さんの方が気になってしまいました(*≧艸≦*)
今回も面白ろ可笑しく、分かりやすく学ぶ事ができました♪
また来年の着付けの為に、ブックマークしておこうと思います❗
ありがとうございます。
お役に立てるのか謎な記事でしたが、(だったらやるなという話ですが)
お役に立てているようで良かったです~~~
すごくわかりやすく解説されていてとてもためになりました!!
一つお聞きしたいのですが、帯端を開いた結び方は、どのようにやると綺麗になりますか?
巻き始めに半分に折って、最後に開いてしまうと帯の内側が外にきてしまうのでよろしければ教えていただきたい!!
ありがとうございます。
仰れる事の意味がなんとなくしか分からず申し訳ないのですが、
最初に一度ギュっとやるあたりで好みの感じに整えておくのが良いと思います。
この記事は、帯端の運び方などは「視覚的な分かりやすさ」を重視して作っておりますので、少々アレンジして頂いても問題ありません。
ううむ すばらすう
いや ほんとうにすてきです
ようやく だて結びの仕方がわかりました。 でも近くに川が無い!
てっか ネコマスクが欲しいです
ネコマスクは、数々の戦いで大破してしまい、
今はネコマスクMK2が活躍中です。
https://shitate.org/yukata-kikata-male/