「販売」と「帯持ち込みのお仕立て」 どちらもやってます。
手結びに見えるものから 手結びでは不可能な個性的なものまで全13種類。
オリジナル結び(切って仕立てるタイプ)
定番の結び(切らないで仕立てるタイプ)
貝ノ口 三種類(矢の字・吉弥結び・後見結び)
初心者さんにも熟練者さんにも使ってみてほしい。
浴衣や着物に不慣れな方へ
楽々、誰でも簡単に帯が装着できます。
「浴衣や着物に不慣れな方」や「娘さんに着付けてあげたいけど 久しぶりすぎて ちょっと自信がない方」にもオススメです。
中級者以上の方へ
作り帯にしか表現できないデザインをたくさん用意しています。
いつもとは違ったコーデを是非、試してみてください。
作り帯の着用写真
ご注文方法
弊社の半幅作り帯は、「出来上がった作り帯を購入する」と「送っていただいた帯を仕立てて作り帯にする」の2パターンがあります。
出来上がった作り帯を購入されたい方は、弊社の通販サイトへ。
持ち込みの帯を作り帯に仕立てたい方は、下記のそれぞれの作り帯詳細ページから ご依頼ください。
作り帯の種類
お仕立てをご依頼の際は、各ページの詳細情報をご確認ください。
【TYPE A】小町(こまち) 4980円


【TYPE B】雅(みやび) 3980円


【TYPE C】寧々(ねね) 4980円


【TYPE D】牡丹(ぼたん) 5980円


【TYPE E】麗(うらら) 6980円


【TYPE F】凛(りん) 3980円


【TYPE G】花火(はなび) 4980円


【TYPE H】漣(さざなみ) 4980円


【TYPE I】栞(しおり) 3980円


【TYPE M】悠(はるか) 3980円


【TYPE J/K/L】貝ノ口 三種類 3980円
この種類のみ切らずに仕立てる半幅の作り帯です。
矢の字、吉弥結び、貢献結びの3種類を用意しました。
(ノーマルな貝ノ口は構造上の都合でありません)
みつやまの半幅作り帯の仕様説明
- 帯を切断して仕立てる作り帯ですので、作り帯にしたら元の帯の状態には戻せません。(貝ノ口シリーズは切りません。)
- 弊社で用意した別布を足して仕立てる場合があります。追加料金はかかりません。(貝ノ口シリーズは除く)
- 表裏の指定をのぞき、柄出しの指定は出来ません。
お問合せフォーム
それぞれの作り帯の詳細ページからお願いします。