帯の仕立て屋 ㈱みつやま

順次、各サービスの価格改定をさせて頂いています。様々なコストの上昇により現在の価格が維持できなくなりました。大変申し訳ございません。

つまみ細工インテリア2

つまみ細工を使ったインテリア小物。100均のカントリーフレームとリースをアレンジしてみました。

アクセサリー作りじゃなくてもつまみ細工は楽しめます!つまみ細工の部分以外は100円ショップで買えます。 つまみ細工は作ってみたいけど、アクセサリーは付けないし・・・といった声を最近よく耳にします。 つまみ細工で作ったお花 […]
紫陽花のつまみ細工・完成写真

紫陽花(あじさい)の つまみ細工の作り方~ブローチにするまで

つまみ細工で紫陽花を作る方法を写真90枚で詳細解説していきます。 丸っこい「くるみボタン」に花を貼ることで、立体感のある仕上がりになります。 落ち着いたかわいいブローチです。 今回、つまみ細工に初挑戦の3匹 材料 布地( […]
七五三、成人式の手作りの髪飾りの作り方

【七五三・成人式に】つまみ細工で手作りの髪飾りの作り方

見た目から受ける印象とは違って、意外に簡単に作れます 上の写真の髪飾りの作り方を解説していきます 【おすすめ理由1】簡単で初心者が作っても安っぽくなく、見栄えが良い つまみ細工が地味に人気な理由の一つに、たくさんの細かい […]

ブーツ&ベレー帽&タートルネックを合わせた着物コーディネート写真と その是非をアンケートした結果など

着物とブーツとバッグは同じものを使って2パターンのコーデをしました この記事は こんな方へ 着物×ブーツなど 和洋ミックスなコーデがしたい方 したいけど周囲の目が気になる方(アンケート取ってます) 小さいサイズの昔の着物 […]

八寸袋名古屋帯のようで裏地がなく一枚生地でペランペランで、帯端がパカパカの帯って、使い方は?仕立て方は?

おばあちゃん世代以前によくある単帯(ひとえおび)と呼ばれる帯です。 こんな感じの帯。 帯の両端が、こんな感じの帯。 帯自体は一枚の生地で出来ており、帯端(下の写真の黄色い部分)だけが袋状になってます。 袋状の部分を開くと […]

「オッサン」VS「女子スタッフ」 町娘風着物コーディネート対決!

バカにされ続けてきたオッサンがついに牙をむいた 撮影場所を決める段階で早くもモデル担当に否定されるオッサンのコーデ ということで、撮影場所は以下に決定・・・ オッサンの考えた着物コーデ IN 山間部 お膳をふく店員さん […]

【漫画で分かる】安全安心な内職・在宅ワークの探し方 | ニャービー ザ アフィリエイター編

前回までのあらすじ ネットでの在宅ワーク探しの体験談をありのまま話すネコナレフ プログラムの勉強をすれば儲かるという話に騙され70万円を詐欺られるニャゼフ ステマとは ステルスマーケティングの略。 利害関係のない第三者を […]

初心者にもおすすめです。素敵な二重剣つまみで作るヘアゴムの作り方

花びらの表と外側の色が違うので難しく見えますが、とってもかんたんに作れます。ちょっとしたハンドメイドのプレゼントに。 今回は左側の二重剣つまみを使ったヘアゴムを作ります。 右側のヘアゴムの作り方はかんたん可愛い!二重丸つ […]

かんたん可愛い!二重丸つまみのお花のヘアゴムの作り方

とってもかわいいので手作りのプレゼントにもおすすめです。 今回は右側の二重丸つまみのヘアゴムを作ります。 左側の二重剣つまみのヘアゴムの作り方は初心者にもおすすめです。素敵な二重剣つまみで作るヘアゴムの作り方をご参照くだ […]

【ダブルリボン】凝ってるように見えて初心者でも自分で結べる!着物から浴衣までいける半幅帯の結び方

私の知り合いの帯結びを見て、弊社の女子スタッフが適当に編み出したやり方なので簡単だったりします 結びの例 リバーシブルの帯だと一層かわいい 結びの例に使った帯は、こっちで売ってるにゃ! では、ダブルリボンの結び方の説明を […]