思ってるより かなり簡単。  私的に一番かっこいい帯の結び方。

着物にも浴衣にも。男の帯の結び方・片ばさみ・浪人結び。

写真左上の 片ばさみ(浪人結びとも言う)の やり方を説明します。

浪人結びと片ばさみの写真画像
写真右下の帯結びも「浪人結び」と呼ばれますが その呼び名の定義、分類などについては興味ない人が多いと思いますので省きます。

では、帯の結び方の解説に入ります。

とりあえず、ざーっと適当に結んでみてコツを掴んだ方が手っ取り早く習得できます。

※ 写真は クリックすると拡大します。

帯端を半分に折る

角帯の結び方・手先(帯端)を半分に折る
上写真の矢印ぐらいの長さ(30㎝~50cmぐらい)を半分に折ります。
人それぞれの結び方の癖によって最適な長さが異なりますし、どのみち後で微調整が必要なので深刻にならず折ってください。

帯の端を半分に折っていく1

帯の端を半分に折っていく2

帯の端を半分に折っていく3
折りました。

帯を胴に巻きます

角帯の結び方・帯をセットアップ
こんな風に合わせて

帯の手先・拡大図

 

角帯の結び方・帯を巻く方向
矢印の方向に2~3周 巻いていきます。帯の長さと 個々の体格で巻く回数は変わります。
(逆でも構いませんが説明の都合上、とりあえず付き合ってください)

 

胴巻き1周目

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく1

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく2
上写真のように 脇腹のところで半分に折った部分を綺麗に開いて巻いていきます。

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく3

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく4

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく5

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく6

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく7

 

アドバイス

帯を締める高さについて

帯の締める高さ

上写真の光ってるところが腰骨です。
帯の中心が、腰骨よりも少し低い位置にくる所で巻くのが一般的です。

柄の上下について

目立つ方の柄を上

上写真のように 目立つ方の柄を上側に持ってきた方が格好が良いとされています。
※ でも、ご自由に。

一度、グイっと帯を締めます。

鉄砲水2

岩につかまりグィィィと帯を締める

帯を ぎゅううう

一周目、巻き終わりました。

 

胴巻き周回2

男性の角帯の結び方・胴に巻いていく1

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく2

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく3

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく4

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく5

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく6

男の浴衣帯の結び方・胴に巻いていく7

もう一度、帯をグィィ!と引っ張ります。

水中で帯の両端をぐっと引っ張る

2周目、巻き終わりました。

 

胴巻き微調整

胴に帯を巻くには短いし、でも巻かないと長すぎる状態になります。これを帯結びに適した長さに調整します。

※ 3周目を巻ける方は、これまでと同じやり方で もう一周巻いてください。

帯の中途半端な長さを処理1
青い矢印は、帯結びに使う部分。
赤い矢印は、不要な余った部分です。

帯の余った中途半端な長さを処理2
赤矢印の部分を 上写真のように内側に折り込んでいきます。
余った部分が もっと長い場合は 折り込みを背中の方にまで回していきます。

帯の余った中途半端な長さを処理3
出来ました。

メインの帯結び部分に入ります

帯結び1

帯結び2

帯結び3

帯結び4

帯結び5

帯結び6

帯結び7

ほどけないようにギュッ!っと しっかりと結んでおきます

帯をぐいいっと しっかり縛る1

帯をぐいいっと しっかり縛る2
結べました。

あと少し。片ばさみ(浪人結び)のメイン部分を作ります。

片ばさみ(浪人結び)のクライマックス1
胴体に巻いた帯の最も外側(一枚目)のところに 広い方の帯端を通します。

片ばさみ(浪人結び)のクライマックス2
ここ

帯端を通す場所・上から見た写真
ここ。

片ばさみ(浪人結び)のクライマックス3
何故か帯が濡れていて、なかなか通しにくい・・・

片ばさみ(浪人結び)のクライマックス4
結び目の完成!

帯の両端を揃える
帯の両端を 揃えます。(上写真の点線)
この結び方は やってみると非常に簡単なんですが、この「両端を揃える」というのが慣れないうちは難儀すると思います。

結ぶ位置を変えて長さ調整する
そういう時は結ぶ位置を左右にズラしたり、もう一度、前の工程に戻って長さを調整してください。

 

アドバイス

開いた方が女性にモテる!?

片ばさみ(浪人結び)・帯端を開いたバージョン

帯端を開いたバージョン・クローズアップ
半分に折った帯端を開いて結ぶのも有りです。
通りすがりの女子スタッフに聞いてみたところ、3対0で開いた方がカッコイイという回答でした。

なので、私は一生 開いて生きて行こうと思います。

最後に結び目の部分を後ろに回して完成です

結び目を後ろに回していく1
お腹をひっこめて時計回りにまわすと着崩れしにくいです。

結び目を後ろに回していく2

結び目を後ろに回していく3

 

そしてー

7035

 

運命に引き裂かれる恋人達

 

 

流されていく猫男

 

貴方の事 忘れない

 

片ばさみ(浪人結び)の完成写真

完成です。お疲れ様でした。

 

遺言

結び目は 背中心に合わせる

貝の口の場合、背中心よりも少しズラして締めるのが格好良いとされていますが、
今回の片ばさみ(浪人結び)の場合は 背中の中心にするとの事。

また、結び目の最後を胴巻き部分に挟むだけの構造なので、胴をしっかり巻いておかないと ほどけやすくなると申しておりました。


他にも色々な帯の結び方を解説しています。

の数が少ない方が簡単

女性向け帯結び

浴衣帯のリボン結び・アイキャッチ
難易度 1.0

最も基本的な結び方。
半幅帯の結び方は色々なものがありますが、その多くはリボン結びのアレンジです。



華やかでかわいい帯結び
難易度 2.0

普通のリボンじゃ物足りないという方へ。
結び方自体は簡単ですが、羽根などをバランスよくするのに慣れが必要。



ダブルリボン
難易度 2.0

意外に簡単。
見た目は難しそうに見えて、そうでもない帯結び。



カルタ結び
難易度 1.0

着てて楽ちん。
なんだかんだで着てると疲れる浴衣や着物において、イスにもたれられるという事は凄く大きいです。



大人リボンな帯結び
難易度 2.0

時々、オシャレな感じの方がやってるのを見ます。
だらりと下がった感じが大人っぽいというか、やるなって感じというか。



風船うさぎの結び方(風船太鼓アレンジ)
難易度 3.0

かわいくて個性的。
ちょっと凝った帯結びを、初心者の方にも出来る様に全力の詳細解説をしています。



九寸名古屋帯・一重太鼓の結び方
難易度 4.0

着物で定番のお太鼓結び。
簡単とは言いませんが、泣いちゃうほどの難しさではありません。



男性向け帯結び

男性の帯結び・貝の口
難易度 1.0

男性の帯結びの定番。
もっとも人口が多い結び方かな。



男性の帯結び・浪人結び
難易度 1.0

かっこいい感じで結びたいならコレ。
しかも、ペッタンコなのでイスなどにもたれやすい。欠点は上手に結ばないとほどけやすい事。