大人の女性用の兵児帯とは

柔らかいけど張りや腰のある一枚の生地で出来ており、クシャクシャっとして結ぶ帯。
ほんとうにクッシャクシャのクッシャクシャにして結ぶものから、半幅帯とそんなに見た目が変わらないものまで多種多様です。

もともとは「子供」か「男性の室内用」の帯でしたが、株式会社くるりさんが「ファブリック帯」という名称で大人の女性向けのアイテムとして提案を続けられ、わりと近年、帯の種類の一つとして一般化したものです。

兵児帯の写真
こんなのです。

兵児帯とは何か
一枚の生地で出来てます。

浴衣と兵児帯のコーデ写真(全身)
着用写真。

浴衣と兵児帯のコーディネート写真
胴は、適当に折ったり ねじったり ズラしたりして巻いてます。

兵児帯の結び目の写真
結びもなんとなく結んでます。

乱暴に言えば 単なる巾の広いヒモみたいなものなので「簡単に結べて初心者にもオススメ」と思いきや、意外に見た目をバランス良く仕上げるのに苦戦するという声も聞きます。

ごんちん

初心者には半幅帯の方が使いやすいと思う


くだらない方法ですが、急いでる時に割と役に立ちます。

兵児帯の仕立てとは

これは、普通のアパレル生地などから兵児帯を作りたい場合の説明です。

縫製する位置。

兵児帯の仕立ての図解
これが兵児帯だとしたらー

兵児帯の仕立ての縫製する場所
赤線部分(生地の4辺全て)を縫います。

兵児帯の仕立ての写真
縫い目の写真。縫い代はなく、裏から見ても同じような見た目です。

兵児帯の縫製の拡大写真

拡大写真。細かくて見えにくいですが、赤い四角部分が縫われているところです。

何故こんなことをするかというと生地の切断面が ほつれないようにする為です。
これはあくまで弊社のやり方であり、他にも縫い方はあります。

兵児帯にするのに向いてる生地と向いてない生地。

用途(ヒダヒダにしたいとか、大きな花っぽくしたいとか)によって全く変わってくるので なかなか一概に言いにくい(言うものでもない)んですけど、
柔軟性がありつつ、張りや腰があり、シワになりにくい生地が使いやすいです。
逆にペラペラすぎると形を作りづらいです。

こういう風に書くと難しそうに感じてしまいそうですけど、
兵児帯は仕立て前も仕立て後も ほぼ硬さが変わらないので、生地を触って自分好みのものを自分で選べば失敗は少ないと思います。

必要な生地面積

歴史が浅い帯の為にこれといった基準がないのですが、市販されている帯の場合はだいたい以下のような感じです。
兵児帯の場合、生地の幅と長さがそのまま仕立て上がりの幅と長さになりますので、縫い代分の面積は考える必要はありません。

  • 巾 35㎝~45㎝ほど
  • 長さ 370㎝~400㎝

アパレル生地などから帯を作る場合、短い長さの生地でも何列かに裁断して縦につなぐ方法があるのですが、兵児帯の場合は出来ません。
一枚生地なので継ぎ目の縫い代が隠せないからです。

兵児帯云々 まとめ

さて、ここで「兵児帯の仕立ては是非みつやまに!」と言いたいところですが、これ、ミシンさえあれば特に技術もいらないので
例えばズボンの裾上げをしてくれる最寄りのお店などでもやってくれるところはあると思います。(面倒くさがられなければ)

ごんちん

いや~・・・WEB担当者から「兵児帯の仕立てってどこをどう縫うんですか?という質問に言葉だけでは答えづらい」と言われて 急いで書いただけなんス。