【大徳寺 龍源院】京都の写真撮影 穴場スポット 更新日:2020年2月14日 公開日:2015年6月11日 京都の観光・写真撮影スポット 着物や浴衣女子の写真撮影、じっくり一つの構図や被写体を撮りたい方にお勧め 写真撮影には厳しい大徳寺。その中では珍しく撮影OKでフレンドリーな龍源院 どんなに素敵な空間であろうが、有名であろうが、広かろうが、写真好きにとっ […] 続きを読む
黒留袖を普段着物にして着こなしたい! 着物の格式とTPO 更新日:2020年8月3日 公開日:2015年5月8日 着物や浴衣と帯のコーディネート 次世代の着物女子の声に応える為、色々な場所に出向き可能性を検証しました え~・・・ 私もアホではないので分かってますよ。基本的におかしいという事は。 ※ 黒留袖とは、着物の種類の中で最も格式が高い正礼装 着る場面も結婚式 […] 続きを読む
京都でまったり女子ひとりランチにおすすめ!人気おしゃれカフェ町子 更新日:2020年2月14日 公開日:2015年4月17日 着物や浴衣と帯のコーディネート 金閣寺ランチ混みすぎ!!そんな悩める人におすすめするカフェ 金閣寺や大徳寺、今宮神社や建勲神社を参拝した後、ちょっと休憩したいと思ってもどこも混みすぎ~(-д-;) 特に、桜や紅葉の季節は激戦。 行列に並んでもいつ座れ […] 続きを読む
桜満開の南禅寺 | 観光シーズンに写真撮影は どうなの? 更新日:2020年2月13日 公開日:2015年4月3日 京都の観光・写真撮影スポット 雨続きの中、天気予報では花見最後の日と言われた4月2日@京都 着物のモデル担当と一緒に素敵な写真を撮ろうと意気込んで出かけましたが、 予想以上の、人、人、人。 南禅寺の写真撮影スポットと言えば、水路閣、鉄道跡 水路閣では […] 続きを読む
着物に合う普段使いのバッグ コーディネートRanking 更新日:2020年2月13日 公開日:2014年11月6日 着物や浴衣と帯のコーディネート 社内の仕立てスタッフに「かばん貸して~」と声かけ 「この忙しい時に急に何言ってんだ」という若干冷たい視線を浴びつつも12点集めました。 12点の中から着物に合いそうなバッグを投票してもらいました ランキング発表! 最下位 […] 続きを読む
【 着物が似合う 】京都のレトロ建築・写真撮影スポット16選 更新日:2020年10月30日 公開日:2014年10月18日 京都の観光・写真撮影スポット 三条通エリア レトロビル群 文椿ビルヂング 建築 大正9年 着物需要の減少で、このような建物を所持していた呉服業者が次々と倒産、廃業し、 どんどん普通のマンションや駐車場に変っていく中で生き残っている希少な建築物。 内装 […] 続きを読む
【着物でスケボー】京都発のスケーターKAZZが魅せる! 更新日:2020年2月4日 公開日:2014年9月16日 着物や浴衣と帯のコーディネート という予定でしたが、デッキ(板)がない? ・・・・・ くっ・・・ 冷めきったオーディエンス・・・ デッキはない・・・腹も減 […] 続きを読む
最旬!祇園祭!浴衣・着物コーディネート写真♪ 更新日:2015年12月22日 公開日:2014年7月22日 着物や浴衣と帯のコーディネート 連日京都は祇園祭で盛り上がっています! 皆さんはもう浴衣でお出かけされましたか? 今回は宵山に出向き、皆様の浴衣着物姿を撮影してきました! 老若男女、多種多様な着こなし、是非参考になさってください^^ ●● 浴衣三人組 […] 続きを読む
手作り浴衣帯 コーディネート・アレンジ 更新日:2015年12月27日 公開日:2014年7月3日 着物や浴衣と帯のコーディネート 前回チャレンジした企画で、市販の生地でオリジナル帯を作ってみましたよね! → 市販の生地で手作り帯 前回は単純に仕立て屋ならではのものを作りたいということで、「他にはないとんでもなく長い帯」を作成したわけです。 今回はそ […] 続きを読む
京都 着物・浴衣 着こなし 街角スナップ集♪ 更新日:2020年2月3日 公開日:2014年6月27日 着物や浴衣と帯のコーディネート 京都では街中を歩いていても沢山の着物や浴衣を着た方を目にします。 男性、女性、性別や年齢に応じて、それぞれシーンに合ったコーディネートを工夫されていて面白いです! 今回は繁華街や観光地に出向き、スナップ写真を撮らせてもら […] 続きを読む