何度も巻き戻しとか、動画説明が面倒くさい方へ。
写真60コマで動画並に帯の締め方を解説!

男性の帯の結び方・角帯・貝の口結び

このページで紹介する帯結び 貝ノ口とは

男性の帯結びの中で最もポピュラーな結び方。袴以外は着物も浴衣も全て これで対応可能。

貝ノ口・結びあがりの写真
※ 全画像はクリックして頂くと拡大します。

では、貝の口の結び方 説明に入ります。

まず、帯端を半分に折ります。

男の帯の結び方・手先を半分に折る
上図のところ、50cmぐらいを折っていきます。

どちらの端を半分に折るか?

どちらを折るかによって、結んだ時に柄の上下が変わります。上の写真は目立つほうの柄が上に来るようになります。
目立つ方を上にするのが基本ですが 無視しても構いません。

手先を半分に折る1

手先を半分に折る2

手先を半分に折る3
折りました。

結ぶ位置にクリップを挟んでおく
次に ギュッっと結ぶ予定の位置を決めます。およそ帯端から25cmぐらいが目安です。

説明が分かりやすいようクリップを挟んでいますが、実際に着付けをする時は必要ありません。
人それぞれの結び方の癖により適切な長さは異なりますので、神経質にならず決めてください。一度結んでみると自分に合った長さが分かります。

おへその位置に合わせる
結ぶ予定の位置を おへその所に合わせます。
(最後に後ろに回すので どこでも良いのですが説明を分かりやすくする都合上 おへその所としています)

帯を胴に巻いていきます。

反時計回りに帯を胴に巻いていく
帯の長さと着用者の体格によりますが、反時計回りに2~3周 巻きます。
(別に逆向きに巻いても構いません)

手先は開いてる方が上
結び方、ねじり方によって変わってきますし、決まりはないのですが、とりあえず付き合ってください。

 

胴巻き1周目

帯結び・胴巻き1周目

帯結び・胴巻き1周目2

サイドで綺麗に開く

脇腹で帯を広げる説明
最初に半分に折った部分と、半分に折らない部分の境目は 上の写真のように脇腹のところで徐々に広げて処理します。

帯結び・胴巻き1周目3

帯結び・胴巻き1周目4

帯結び・胴巻き1周目5

帯結び・胴巻き1周目6

帯結び・胴巻き1周目7

帯結び・胴巻き1周目8

帯を巻く高さ、位置について

男性・角帯の結び方。帯の上下位置
上写真の光っている部分が 腰骨の位置です。

男性の帯結びは、帯の中心が腰骨よりも少し低くなる位置で締めるのがスタンダードです。

一度、ギュッと締めておきます。

ぎゅっと結ぶ1回目
1周目、巻き終わりました。

 

胴巻き周回2

帯結び・胴巻き2周目

帯結び・胴巻き1周目2

帯結び・胴巻き1周目3

帯結び・胴巻き1周目4

帯結び・胴巻き1周目5

帯結び・胴巻き1周目6

帯結び・胴巻き1周目7

帯結び・胴巻き1周目8

再び ぐいっと締めます。

ぎゅぎゅーと結んでおく2回目
二周目、巻き終わりました。

胴巻き微調整

男の帯結び・余った長さの処理

もう一度、胴に帯を巻いていくには 中途半端な長さが余った状態になりますので、その処理の仕方を解説します。
※ 3周目にいける方は 同じ要領で もう1周巻いてください。

 

帯結び・ワンポイント アドバイス

一回、適当に結んでみた方が早い

上写真の青い矢印の長さ(結びに使う部分)は、個人個人の結び方の癖で大きく変わりますので、あまり神経質に考えるよりも 一度結んでみてから微調整した方が早いです。

※ 私の場合は25cmぐらい

余った部分を内側に折り込んでいきます。

男の帯結び・余った長さの処理2

男の帯結び・余った長さの処理3

男の帯結び・余った長さの処理4
長すぎる場合は、折り込む部分を背中の方に回していきます。

男の帯結び・余った長さの処理5

男の帯結び・余った長さの処理6

男の帯結び・余った長さの処理7
折り込みました。

帯を結んでいきます

帯の結び部分の解説
半分に折った帯はしを

帯の結び部分の解説2
下げて

帯の結び部分の解説3
クロスさせます

帯の結び部分の解説4
結びます

帯の結び部分の解説5

帯の結び部分の解説6

帯の結び部分の解説7

帯の結び部分の解説8

しっかりと結んでおきます

うおおっと締める・縮小

あと少し。肝の部分に入ります。

帯の結び部分の解説・メイン

帯の結び部分の解説・メイン2

帯の結び部分の解説・メイン3

帯の結び部分の解説・メイン4

帯の結び部分の解説・メイン5
半分に折ってる方の帯はしを 上写真のところに くぐらせます。

帯の結び部分の解説・メイン6

帯の結び部分の解説・メイン7
もぞもぞ

帯の結び部分の解説・メイン8

帯の結び部分の解説・メイン9
結べました。

最後に結び目部分を背中に回して完成です。

両手で帯をつかむ

帯の結び目を後ろに回す

お腹をひっこめて、時計回りに回していきます。

帯の結び目を後ろに回す2

帯の結び目を後ろに回す3

帯の結び目を後ろに回す4

結び目は真後ろ(背中の中心)にせず、少し横にズラした感じにします。

 

そしてー

 

完成 !!

まさか、これが・・・ 貝の口か!!

 

 

貝ノ口にゃ~~!!

 

男の結び方・界の口・完成全身

お疲れ様でした。


他にも色々な帯の結び方を解説しています。

の数が少ない方が簡単

女性向け帯結び

浴衣帯のリボン結び・アイキャッチ
難易度 1.0

最も基本的な結び方。
半幅帯の結び方は色々なものがありますが、その多くはリボン結びのアレンジです。



華やかでかわいい帯結び
難易度 2.0

普通のリボンじゃ物足りないという方へ。
結び方自体は簡単ですが、羽根などをバランスよくするのに慣れが必要。



ダブルリボン
難易度 2.0

意外に簡単。
見た目は難しそうに見えて、そうでもない帯結び。



カルタ結び
難易度 1.0

着てて楽ちん。
なんだかんだで着てると疲れる浴衣や着物において、イスにもたれられるという事は凄く大きいです。



大人リボンな帯結び
難易度 2.0

時々、オシャレな感じの方がやってるのを見ます。
だらりと下がった感じが大人っぽいというか、やるなって感じというか。



風船うさぎの結び方(風船太鼓アレンジ)
難易度 3.0

かわいくて個性的。
ちょっと凝った帯結びを、初心者の方にも出来る様に全力の詳細解説をしています。



九寸名古屋帯・一重太鼓の結び方
難易度 4.0

着物で定番のお太鼓結び。
簡単とは言いませんが、泣いちゃうほどの難しさではありません。



男性向け帯結び

男性の帯結び・貝の口
難易度 1.0

男性の帯結びの定番。
もっとも人口が多い結び方かな。



男性の帯結び・浪人結び
難易度 1.0

かっこいい感じで結びたいならコレ。
しかも、ペッタンコなのでイスなどにもたれやすい。欠点は上手に結ばないとほどけやすい事。