喪服帯

黒喪帯(黒共帯)と色喪帯(色共帯)

黒喪帯とは

表地も裏地も黒い事から黒共帯とも呼ばれます。全て黒一色です。お通夜、告別式、他、場所を選びません。
昔は、夏用の喪服帯には黒い帯芯を入れるのが一般的だったと聞きますが、最近は、白い帯芯を入れて仕立てる方も多いです。

ごんちん

多いというか、帯芯は白の方が圧倒的に多数派ッス

色喪帯とは

色がついている喪服用帯です。色がついていると言ってもグレーや紺ような抑えた色で、般若心教の文字などが書かれているものを良く見ます。お通夜や告別式では用いず、法事の時などに使います。

夏冬兼用の喪服帯

両面使えるリバーシブルの喪服帯で、片面は夏用、もう一方は冬用という帯です。京袋タイプが多いです。袋帯タイプも過去あったそうですが、私自身は見た事はありません。

喪服帯は、九寸名古屋帯が多い

不幸が重ならないように一重太鼓にするという意味合いと、急いで着用する必要性が高い事から名古屋帯が選ばれています。
さらに早く着れるように作り帯にされる方も多いです。

あとは生産者側の事情で、喪服帯は、安さ重視で購入されるお客様が多いので、製造コストのかからない名古屋帯で作る事になる、という理由もあります。

 地域によっては白装束

部長の実家が、そうらしいです。帯も当然、白です。

着用が近づいて来ているので大至急で仕立ててください

と言われるケースが多いので、早めに一式揃えておくと安心です。間に合わないと大変なので仕立て屋は焦ります。

ごんちん

僕は もっぱらスーツだけど、クリーニングに出し忘れてて焦る事はある