古典柄の浴衣+渋い帯+番傘コーデ
最初は合うに決まっている渋い帯とのコーディネート

このゴツイ番傘、浴衣では迫力負けするかなと思いましたが、この浴衣なら合いますね

う・・・せっかくいい写真なのに丈が短い・・・

まあ、地面スレスレのローアングルから撮ってますから余計に短く見えますね

う~・・・なんでこうなってしまったんでしょう・・・

でも、僕のお友達から聞いた話では今年は丈を短めで着るのが流行ってるらしいですし、まあ、よしとしましょう

畳んでても絵になりますね、番傘。
古典柄の浴衣+ダルマの帯+番傘のコーディネート
和柄と和柄なんで、これも合うのは分かっている組み合わせではあるがモデル担当がちょっと変なイメージを持ってたようで

これは、なんか違いませんか?

番傘でダルマの帯と来たら「てやんでぇ!」ってイメージです

いや、絶対違いますって

やっぱり古典柄の浴衣といえば、こーいう雰囲気ですよ~

え~・・・そうかなぁ~
古典柄の浴衣+黄色い唐草の帯+唐草のバッグのコーディネート
モデル担当が唐草好きなので、強引にねじ込んできた帯

和柄同士ですからね、これも合いますよ~

バッグも唐草のを持ってきました!

ヤル気満々ですね

これ絶対、古典柄の浴衣でやるアクションじゃないですよ

黄色い唐草の帯で元気いっぱいってイメージです!ただ、なんで背景が真っ黒なんですか?

せっかくストロボ買ったんで有効活用した写真を撮りたいな~と

これこそ、イメージと違いますよ
古典柄の浴衣にピンクのかわいい帯

やっと、普通の写真に戻れましたね。

今日は疲れましたねー
最後に モデル担当の番傘を使ってみた感想
番傘の持ち方
番傘は、普通の傘とは逆さ向けに持ちます。
ちなみにこの日は、晴れのち若干の雨

普通に使いづらいです。ちょっと重いし

結婚式の前撮りでは定番なだけあって写真映えはしますよね

わざわざ買おうとは思わないですけど、誰かに借りてだったら、たまに使いたいなと思いました。

あ、この傘は叔母に借りました
他にも色々な色の浴衣を着てもらって、それを人気投票しています。

意外な結果になってるから是非、見てねー