お預かりした帯を作り帯にする仕立てを承っております
申し訳ありません。只今、受注をSTOPさせて頂いてます。
再開の目途は立っておりません。
みつやまの七五三作り帯の特徴
帯地の中に固い帯芯などを入れてカキーン!とさせた量産タイプとは違い、手結びのような風合いの作り帯です。
多くの子供たちが集まるお宮参りの場で「あの子、ちょっと違うね」という演出の一助となれれば幸いでございます。
親から子へ、子から孫へ
既製品の付け帯にも かわいいものはありますし、それはそれで良いと思うのですが、
七五三は お子さんが主役ですが、じぃじ、ばぁばも楽しみにしているイベント。例えば 自分のつけていた帯を孫がつけてたら かわいいに決まってますよね。
子供用帯は選択肢が少ない
大人用の帯を使って、子供用にしてしまうのも有りです。
結び方種類
結び方は、上写真の3タイプからお選びください。
左より「立て矢」「リボンA」「リボンB]です。
飾りヒモ
上の写真の中からお選びいただくか、自前のものを添えてお送りください。
着物や草履など全て揃ったセットで購入したものの、髪飾だけは気に入らず別購入という方は多いものです。
あえて飾りヒモは「なし」にして、下の写真のように、自分自身で かんざしやコサージュなどで飾り付けるのも良いと思います。
注意点
帯を切断して仕立てるタイプの作り帯の為、元の状態の帯には戻せません。
帯の長さによっては長さ不足でご希望の形にできない場合もございます。その場合は弊社より別のご提案を差し上げますので、ご相談の上お作り致します。
料金
7.800円(税込)
※ 大人用の帯を七五三の作り帯に加工される場合は、別途、ジュニア帯に仕立て直す料金がかかります。
お問い合わせ ご注文フォーム