定番でコーデも簡単と思いきや、特定のイメージがない色なので結構難しいのかもしれない紺の浴衣
3パターンの写真を撮ってきたので参考にしてください。
少しレトロな感じの紺浴衣に同系色の帯のコーディネート
同じ紺浴衣と同じ帯ですが、リバーシブルの裏の赤い面を使用。
白が目立つ紺浴衣に羅の角帯のコーディネート
紺地に白の柄の浴衣
今回のコーデの中で一番人気でした

同じ色っぽい浴衣と帯って、あまりやらない気がするんですよね

抑え気味って意味でコーディネートに統一感があるのかな?僕は一番好きです

控えめだけど逆に目を引くでしょうね

落ち着いてて かわいい
同じ紺色の浴衣と同じ帯だけど、帯の裏表を変えたコーデ

リバーシブル帯は裏表で着まわせますよ~という良い例かなと思ってやってみました

さっきの同系色の帯より幼く見えますね

私も思いました。若く見える

なんだろう?昔ながらの懐かしいコーデな気がします

THE浴衣コーデ!って感じしますよね
白多めの紺色浴衣に羅の角帯のコーデ

僕の強いリクエストで男性用の角帯をつけてもらったぜ!
羅とは?詳しく知りたい方はこちら。

浴衣で紺は定番やね~。濃い色の帯が引き締まって見えて良い

蚊取り線香のCMに出れそう!

地味な浴衣かと思ったんですが、紺と白のコントラストって目立ちますね

でも、やはり角帯が・・・ 涼し気で遠目に見ると良いんですけどねー

後ろから見るとかわいいしスラっとしてるんだけど、おはしょりが、もたついてプリ~ンとしてるのが・・・

そうなんですよ、カバンで隠しながら歩いてました・・・

すいません・・・

でも、角帯を合わせると言う発想自体は、有りか無しかで言えば 有り

なるべく帯を上にしてスタイルを良く見せようという試みが裏目に出たかな・・・

おはしょりは、無理にしまおうとせず長くしてしまっても良かったかも

それか、男性と同じ低めの位置で結ぶとか。今度やりましょう!

え~~~・・・変じゃないですか~~~
他にも色々な色の浴衣を着てもらって、それを人気投票しています。

意外な結果になってるから是非、見てねー