70代の女性に着物や小物、髪型までコーディネートしてもらい、それを10代の女の子に着てもらいました
そして、毎度恒例な弊社毒舌スタッフと社外の10代~20代の若者に意見してもらう企画です。
洋服は無理なイメージがあるけど、着物は世代を超えられると思う
昔のアンティーク着物とか人気ですし
若者の間で お下がりを着るのがブームらしくて「タンスは宝箱」とか呼ばれてるそうですよ
でも、洋服の話であって、着物はなかなか着れないですからね
着用者 エリス梨亜奈さん 10代
ピースサインの繰り出し方からして世代差を感じる。
コーデ担当 弊社スタッフ 70代
仕立ての職人であり、着物の着付け師であり、美容師であり、日本髪まで結う凄腕スタッフ。
ブログに顔出しは嫌だというので、画像を探すのも面倒くさいから鴨川のカモにしておきました。
では、70代がコーデした10代の着物姿をご覧ください。
着物、帯、草履など全てコーデ担当者(73歳)の私物を使い、髪も結ってもらいました。
色無地にあえて同系色の帯。
3月末の撮影でしたが、この日は急に冷え込んだので、羽織をやめて黒のショール(ウールのあったかいやつ)に変更になりました。
普段着コーデという事で自然な感じで街を歩いてる写真を目指してはいたが、何か違う。
でもここ、僕のおすすめのラーメン屋ッス
ショールを脱いだら、こんな感じ。
夜なので分かりにくいですが、春休み限定で金髪にしているエリス梨亜奈さん。
めちゃくちゃ似合ってた。
九寸名古屋帯の裏地付き開き仕立てに使うモスリンの上に黒いレースをかぶせてつくった半衿。
これ、いいですね~
こういうのをイメージしてちゃちゃっと作っちゃうところが、さすがベテラン
帯揚げ&帯締め。
帯揚げも同系色でいいですね
よく見たら、ほぼ全て同系色+黒ってコーデですね
お気づきの方もおられると思いますが、小物などの写真が少し見づらいのは以下の理由からです。
うおお!
手すりに反射するネオンが、かっこええ!
広角で上から撮るこの構図、いいなぁ!
手持ちスローシャッター1秒以下をストロボで止める強引な撮影、燃えるぜ!
おいおい、アートすぎるぜ!
ガラス超しのポートレート、オシャレだなぁ~
という感じで、本来の目的を忘れて写真に夢中になってたからです。
帯の結び目が写ってる後ろ姿の写真ないんすか
ないッス
マジで!?って感じ
すごく良かったらしいですよ
帯屋なのに帯結びが写ってなくてどうするんですか
もう俺は、そういう呪縛から解き放たれてるんですよ
ちなみに今回の撮影でまたストロボを壊しました。(6回目)
運悪く強風の中での撮影だったのですが、
三脚にストロボを載せてたら、やはり三脚が倒れてストロボ死亡。
一撃死でした・・・
やばいのは分かってたけど、こんな綺麗なモデルさんを前にして後には引けないよな!
今回の着物コーデのレビュー・感想
モデルさんからのコメント
エリス梨亜奈さん(19歳)
着物も単色なんて着たことなかったし、帯もまさかの同系色で、最初は少しびっくりしたけど、私もありきたりなコーディネートよりは一風変わったのが好きなので面白かったというか、興味深かったです!
10代のエリスさんからすれば色無地自体が斬新なようで、我々クサレ着物業者との感覚の違いが面白い。
社内スタッフによるレビュー
このサイトで見たコーデの中で一番好きかもしれない
帯の色とか巻き方がかわいい
濃いベージュと黒のコーデが今風でとても好きです
私もベージュと黒推しなんですよ
ベージュって肌となじむから色白でも色黒でも似合うんです
色無地で帯も同系色なんて私には考えられないコーデ
真似してみたい
こんだけ同じ色やのに野暮ったくない
これはオシャレじゃないと出来ない
うん、シックでセンスあると思う
着てみたい
私も着てみたい
色味が落ち着いて大人な感じで良いですよね
帯締めなんか特に良いと思うんですけど、色が単一すぎて遊びがないかなとは思った
私もこういう着方は好きやけど、
1つ間違うと遊び人っぽくなるかも
社外の10代~20代によるレビュー
20歳 大学生
色が1色なんで少し柄が欲しいかな。
衿元は好きやな。
ありやけど、地味だから買ってまで着たいとは思わない。
でも、嫌いじゃない。
同じモデルさんがやってるデニムコーデのほうは好き。
13歳 中学2年生
似合ってると思う。
良いと思うけど自分が着るなら もっと濃い色の着物が着たいなぁ、
肌が白くて羨ましい。
ちゅうか着物なんか着いひんわ
15歳 中学3年生
別に嫌ではない。
もっとコーデ全体や小物が、ちゃんと写ってる写真がみたい。
26歳 病院受付
自分には似合わない色かな~
24歳 事務員
こんなオシャレな着こなしは自分では出来ないかな
それに自分が着るなら、もっと派手なの着たい。帯に柄が欲しい。
モデルさんはかわいい。
21歳 大学生
私は、これは選ばないな。
これは、このモデルさんやから似合ってるけど私には無理やと思う。
自分が選ぶんやったら色が入ってるか、柄が入ってるかしているコーデにすると思う。
でも、私は着物を普段使いしないので、結婚式とか卒業式とかのイメージで考えちゃうので。
まとめ 70代の着物コーデは10代に通用したか?
結論 通用せず。
社内では、かつてないほどの高評価でしたが、社外の若者からは「着たくない」という声が多数・・・
いつもディスられぎみの俺の写真は評判良かった
いつも何で暗い感じの写真ばかりなんだろうと思ってましたが、
今回はコーデとカメラマンの趣味の暗い背景が合ってますね
写真を撮りたい欲が満たされて良かったですね
最初の月を合成した写真は「俺、出来るやろ?」みたいで気持ちわるかったですけどね
当方30代です
一時期着物の仕立てをしておりました
着物と同色の帯、黒で引き締めるセンスは素敵です
大人っぽさを求める子には向くと思います
ただ、十代には可愛いファンシー系統やポップな大正の柄の方が受けるかと思いました
辛子の色無地に昔のモスリンの可愛い襦袢、ファンシーな柄の手拭いで半衿、帯はあえて紫の柄物、足元は草履をやめてショートブーツの時は割と高評価でした
正統派から逸脱しないと着物は終わってしまう文化かと思います
素敵なコメントありがとうございます。
この記事の結論は、意見を伺った層の偏りや人数の面で結論といえたものではないですが、
白水さんの仰られるとおりなんだと思います。
私(40代男)はこのコーデ、大好きなんですけどね~
こんばんは。
いつも楽しく拝見しています。
結論は着物を見慣れている(着慣れている)人と十代二十代が想像する新興呉服ファッションの見慣れの差かなーと思いました。
でも、70代の方のコーデということで、もっとカッチリお着物!と思ったらカッコよくて良かったです。モダンだし、帯周りのゆるっとした着付けもいいなと思いました。
スタッフさんの色黒にも合うベージュ推し!は色黒には嬉しかったですが、礼装だとベージュって厳しいかなー(40に足突っ込みました)。
着物を見る目がないとかっこいいってわからない着姿だったかなと思います。
きちんとした着物も残しつつ、自由な着姿もあり。TPO、礼装時のマナーさえ守れば普段着は和洋折衷なんでもありーになればいいと思う、木綿でチャリンコ乗るおばさんの感想でした。
ありがとうございます。
仰られるように、日ごろ、どのような環境に属しているかによって思ってた以上に感じ方が変わるものなんだなと思いました。
何の分野でもそうかもしれませんが、着る機会、見る機会が減ってしまった着物の場合、特に顕著なのかもしれません。
このサイトはデニム着物、ブーツ、長じゅばんを着ないで洋服の上に着物など、和洋折衷な感じが多いので、
最近、そっちを見慣れてしまっている私には、今回のコーデが逆に新しい印象に映りました(笑)
礼装にベージュは厳しいどころか定番ですよ。
汚れやヤケが目立たないので使いやすいですし。
※着物+自転車、素敵ですね。普通の街並みを背景に写真を撮ったら良い写真になりそうな気がします。
お返事ありがとうございます。
以前、京都の方で、使う油にも配慮して、着物で乗れる自転車というのがあったのですが、需要がなくすぐなくなったようです……。
http://nylongirls.jp/archives/6451876.html
子ども乗せ用の低床フレーム自転車なら浅く腰掛けて、自転車を掃除しておけば、普通に乗れます(幼稚園に着物+チャリで迎えに行ってました)。
流石に自転車をそこまで掃除してないので(あと何かあった時のために)絹ではやりませんが、木綿・ポリ・ウールならどんとこいです。
(でもキャスケット被って激走してるのでわたしはフォトジェニックではありません)
ぜひ次のブログネタは着物で自転車に乗ってみよう!でお願いします(笑)。
普段着着物にベージュはよく着るのですが、色無地くらいだと地味なのかなーとか迷ってましたが、検討しますね。ありがとうございます。
わたしは略礼装とかきっちり着るときもあり、スタンドカラーシャツに銘仙でブーツもどんとこいなので、どっちもやはり見慣れ・環境の問題なのだなと思います。
おひとつお伺いしてもいいでしょうか。
小紋の着物に一つ紋ってリサイクルで見るのですが、どういうシーンを想定して紋が入っているのでしょう?
(家紋の意匠は好きなのですが、親が離婚したり北海道のそういうしきたりに興味ない家の人と結婚すると、「家」の紋ってなくって困るので、家紋入り着物(礼装)ってそういう意味でも敷居が高いのよねとたまに思います)
自転車をご紹介いただきありがとうございます。
需要がないのは最初から分かって作られてたと思うのですが、需要を掘り起こすのが予定どおりではなかったんですかね。
(私は好きです。)
そういえば普段から着物で自転車にのってるというモデルさんがおられたので、今度、聞いてみます。
ご質問の件ですが、小紋の中でも江戸小紋でしたら紋を入れるのは一般的ですが、
通常は小紋に紋は入れるものではないです。
ちょっと落ち着いた小紋に紋を入れて結婚式にも出ているという方も一定数おられますが、
(弊社にも若干名います)
批判されたりするのが嫌な方は真似しないほうが良いかと思います。
※後半、微妙なお返事ですみません
こんにちは。綺麗な写真に可愛いモデルさん、見てて楽しかったです。有難うございます。50代のおじさんの身もふたもない辛口コメント(微妙に正論w)に猫の突っ込みが面白かったですw(50代には今の若い方の着物の楽しみ方、ある意味着崩し方は感覚的に受け入れにくいかな。。ブーツにポシェットとか、おられますね。でも彼の気持ちも解ります。)私はタイトルの両者の中間くらいの年代ですが、彼女の愛らしさ若さからすると、さすがにちょっとこの色無地地味かなあ、70代の方の物にしてはハッキリした色ですが。黒の衿もお水っぽくなっちゃうので、やはり刺繍の華やかな大柄の半衿を大きめに出して名古屋帯も同じように華やかめの大柄にした方が若い娘さんらしくていいかな。大正ロマン風にまとめたほうが雰囲気が出ますね。頭は今のままで。大きな造花とかいらないです、清水寺辺りの中国人さんみたいだし。するなら塗りの赤の簪一本とかシンプルに、かな。それにしても、愛らしい若い娘さんは何を召しても本当にキラキラ輝いてて可愛いなあ、と感心しました。通りすがりですが、楽しかったです。有難うございました。
ありがとうございます。
着物って、ここをあ~してこ~してがホント楽しいですよね。
数年前、私が考えたコーデをブログにUPして不評だったのですが、そろそろ刑期を終えたと思うので、またやってみたいなどと考えています(笑)
ギリギリ20代前半の女性です。
私はこのコーデ、素敵だと思いました。
色無地と言うと敷居が高いもののように思うのですが、帯結びや小物との合わせ方でこんな風にかっこいい普段着のように着られるなら、私も着てみたいです。
私が人の目を気にしいなのもあるのですが、若年層で着物を着ていると、所謂「着物警察」さんの目が気になってオドオドしてしまいます…。
敢えて和洋折衷・カジュアル・ド派手にしてしまえば批判無用オーラが醸し出せるかな、と思って普段はありがちな若者っぽい着方に落ち着いてしまうんですが、70代の方からこういう絶妙なバランスで成り立ったモダンな着方を提案されると、洗練されててさすがだなぁと思いますし、なんとなくホッとします。
最近はベージュのダルっとしたセットアップも洋服で流行っているように思いますのに、なぜ記事では若い方に不評なのか…(2019年の記事だからでしょうか)。
ありがとうございます~
SNSでも色々な方からご指摘頂いたんですけど この記事は「普段から着物を楽しんでいる若年層」の意見を集められてないんですよね。
ここで意見をくれてる若い人たちにとって着物はあくまで「特定の日にだけ着る特別な衣装」なので、そうなると派手さ重視(というか特定イメージ?)に偏るのも分かります。