みつやまオリジナルイヤリング作り方

生地を使ったハンドメイドのイヤリングの作り方をご紹介します。

落ち着いていてきれいな色なのでいい感じに完成しました。

洋服にも着物にもコーディネイトしやすいアクセサリーで、おすすめ。

ぜひ作ってみてください。

※小さな画像はクリックすると拡大します。

イヤリングチャーム作成。

材料を揃えます。

ハンドメイドアクセ材料

【用意する材料】

  • 帯芯ハギレ(2色)・・・茜色(ボルドー)3㎝×13㎝・群青色(アクアマリン)3㎝×6㎝・ピンセット・ボンド→乾くと透明になるものがいいです。
  • ハサミ
  • 洗濯バサミ3個
  • ものさし
  • 鉛筆
  • アクセサリー用金具→今回使用する金具は、9ピンと花座(キャップ)2個ずつ。

ハンドメイドアクセ金具

帯芯ハギレをカットします

帯芯を測ってシルシをつける
定規で3㎝×3㎝を測ってシルシをつけます。

鉛筆でハギレにしるしをしました
茜色(ボルドー)は、3㎝×3㎝を4枚。

群青色(アクアマリン)は、3㎝×3㎝を2枚。

茜色(ボルドー)は、1㎝幅のハギレがあまりますが、後程使うので置いておきます。

つけたシルシに沿ってカット
切れました☆

つまみ細工の丸つまみの要領で折っていきます。

つまみ細工折っていく
先ほどカットしたハギレを折っていきます。

半分に折る
点線部分を半分に折っていきます。

半分折れた

更に半分に折ります。
更に点線部分を半分に折っていきます。

更に半分に折る
こんな感じ。

持ち替えて折る
持ち替えて、ぴらぴらになっている方を下にします。

三角をめくって折ってく
ぴらぴら部分を上に折りあげて折っていきます。

上に折っていく

上に向かって折る

つまみ細工折る

持ち替えてボンド貼っていく
ピンセットを抜いて持ち替えます。

ボンドをつける
びらびらしたまとまっていない方の先に、ちょんちょんとボンドをつけていきます。

ボンドのつけすぎに注意。

ボンドをしっかり塗る
中もちょんちょんとボンドを塗っておきます。

洗濯ばさみで固定
ボンドをつけた部分をギュッとおさえて、そのまま洗濯バサミで挟みます。

そして、ボンドが乾くまで置いておきます。

同じ要領でアクアマリンとボルドーの残りをする
残りの茜色(ボルドー)3枚、群青色(アクアマリン)2枚も同じように折って、ボンドをつけて洗濯バサミで挟んでおきます。

折って乾いた帯芯ハギレをカットして整えます。~群青色(アクアマリン)編~

つまみ細工折れている部分のアップ
こちらの山折り部分を使いたいので、この部分が左側にくるようにします。

つまみ細工カット
まず、群青色(アクアマリン)からカットします。

点線部分をカットしていきます。

鉛筆で薄くシルシをつけておくと切りやすいです。

つまみ細工カット
ハサミで一気にカット。

つまみ細工切れました
こんな感じで切れました。

折って乾いた帯芯ハギレをカットして整えます。~茜色(ボルドー)編~

先ほどの群青色(アクアマリン)と、カットする大きさが違うので注意。

つまみ細工朱色カットする
また、左側が山折りの部分になるようにし、点線部分をカットします。

今度は、群青色(アクアマリン)と違って、少し小さ目にカットしたいので大体半分あたり、心持ち山折り部分の方が大きいような感じで切ります。

山折り部分の底辺は0.8㎝になるようにします。

朱色つまみ細工カット
ちょきん。

朱色つまみ細工カット後
こんな感じで切れました。

作ったパーツを貼り合わせていきます。

チャームはりつけ
真ん中に先ほどの群青色(アクアマリン)、その左右に茜色(ボルドー)をセットしてボンドで貼り付けていきます。

○で囲った部分にボンドをつけます。

ちょいずらしてつけるのがポイント
群青色(アクアマリン)とボンドを塗った左側の茜色(ボルドー)を貼り付けます。

そのときに茜色(ボルドー)より、群青色(アクアマリン)を1~2㎜下にずらして貼り付けます。

ぎゅっとひっつける
貼りつけたら、ギュッと押さえつけて密着させます。

つまみ細工
こんな感じになりました。

次は、右側の茜色(ボルドー)のも引っ付けていきます。

朱色(ボルドー)をひっつける
ボンドを塗ります。

貼り付け。
貼り付ける時に、今度は群青色(アクアマリン)よりも、1~2㎜上にずらして貼り付けます。

真ん中にくる群青色(アクアマリン)が、ちょっと下がっているような感じ。

ギュッと貼り付ける
貼りつけたら、密着させるためにぎゅっと押します。

チャームが合体
こんな感じになりました。

金具を準備する

今度は入れ込む金具を準備します。

9ピン
金具の9ピンを用意します。

大きさは3㎝ちょっと。

9ピン曲げる
ちょうど半分あたりで折ります。

花冠と9ピン

9ピンに花冠を通す
折り曲げた9ピンに花冠(キャップ)を通します。

9ピン通しました。

9ピン折り曲げていく
9ピンを折り曲げていきます。

9ピン折り曲げていく

なすびみたいに折り曲げる
こんな感じになりました。

なんかナスビみたいですね。

金具をチャームに入れ込んでいきます。

金具をチャームに入れる
先ほどボンドで貼り付けて合体したチャームを裏返します。

つまみ細工ボンドつける位置
○をつけた部分にボンドを塗ります。

ボンドが塗れました
塗れました。

ぎゅっとひっつける
Gyuーと押さえてボンドを密着させます。

ボンド貼りついた後
こんな感じになりました。

群青色(アクアマリン)の真ん中に、金具を置いて貼り付けます。

真ん中にボンドを塗る
中央部分にボンドを少し大目に塗ります。

金具をボンドに載せる
金具をボンドを塗ったうえに置きます。

金具を挟み込む
金具を挟み込んでいきます。

金具挟み込み

金具を挟み込んでぎゅーとする
金具を挟み込んで、ぎゅぎゅーとして押さえつけます。

洗濯バサミで挟んで乾かす
ボンドが乾くまで、洗濯バサミで挟んでおきます。

チャームの後ろ側をきれいにします。

 

裏側に貼りつけるのを作る
ボンドが乾いたら、後ろ側をかくすための帯芯ハギレを貼り付けます。

ここで、先ほど材料の帯芯ハギレをカットした際に、余ったハギレを使います。

後ろ側にはりつけるハギレ
茜色(ボルドー)の帯芯ハギレで、こんな爪みたいな形を作ります。

大体でOKです。

ボンドで貼る前に、大きさが大きすぎないかあわせてみましょう。

大丈夫そうならボンドを塗っていきます。

ハギレにボンドを塗り塗り
ボンドを塗り塗り・・・

本体にもボンドを塗り塗り
チャームの後ろにもボンドを薄目に塗り塗り。

ボンドを貼る
貼りますよ。

きれいに貼る
貼りつけました。

ボンドを塗った部分を押さえる
側面をぎゅっと押さえて、チャームに密着させます。

後ろまできれいに
これでチャームの後ろ側もきれいにできました。

つまみ細工部分を広げる
つまみ部分を広げていきます。

ピンセットで広げる
ピンセットでひとつずつ。

広げていく

チャーム完成
3つとも広げ終わりました。

チャーム部分完成です(*´∀`*b

イヤリングやピアス、ネックレスなど金具次第でどんなアクセにも変身します。

最後に好きな金具をつけていきます。

イヤリング用金具
今回は、ループ状のイヤリング金具を使用します。

金具については、「ピアスやイヤリング初心者のためのハンドメイド金具・パーツ図鑑」で紹介しています。

ループイヤリングを通す
ループに通して

みつやまオリジナルイヤリング作り方
ボール状の金具をつけたら完成☆

洋服でイヤリングVer
洋服Ver

着物でイヤリングVer
着物Ver


ハンドメイド レシピ一覧

つまみ細工の生地・通販 販売



つまみ細工・初心者向けヘアピン

初心者向け。ヘアピン作りを通じてつまみ細工の基本の「丸つまみの方法」が学べます。

剣つまみ・ピアスの作り方

初心者向け。ピアスの作り方を通じて「剣つまみの方法」を学べます。

袋つまみのやり方

シューズクリップのやり方を通じて「袋つまみの方法」を学べます。

丸つまみで二重つまみヘアゴム

ヘアゴムの作り方を通じて、二重の丸つまみの方法を解説しています。

二重つまみで剣つまみのやり方

ヘアゴムの作り方を通じて、二重の剣つまみの方法を解説しています。

つまみ細工でバラを作る方法を載せています。

紫陽花のつまみ細工・完成写真

つまみ細工で紫陽花をつくる方法を載せています。


リボンのヘアゴム作り方

帯芯のハギレで作るリボンのアクセサリーの作り方です。


ハンドメイドのイヤリングの作り方

簡単でかわいいイヤリングの作り方です。


つまみ細工インテリア2

アクセサリーを身につけない人は、部屋に飾ってみるのもかわいいですよ。


帯留めの作り方

つまみ細工も着物も和の文化なので相性いいですね。

ハンドメイドでバッグチャームの作り方

ハンドメイドでバッグチャームの作り方を解説しています。


七五三、成人式向けの本格的な髪飾りの作り方

七五三や成人式で使える髪飾りの作り方を詳細解説しています。


ハンドメイドで使う金具図鑑

どんなパーツがあるのか知る事でアクセサリー作りの選択肢が増えますよ。