帯の仕立て屋 ㈱みつやま

【価格改定のお知らせ】2024年4月1日より一部の仕立てや加工の価格を改定させていただきます。(3月までに承ったご依頼は旧価格です。)大変申し訳ございません。

「古い帯の仕立て直し・リメイクなど」の記事一覧

母の羽織をリメイクした日記

みつやまの事務員が母の羽織をリメイクした時の一部始終

最近着付け教室に通い始め自分でも着物を着ようという意欲がわいてきているわたし(みつやまの従業員歴10年)が母親からゆずり受けた羽織(丈が短い)を何か違う別のアイテムにリメイクしようと考え、いろいろと試行錯誤を重ね本気で全 […]
黒留袖を帯に仕立て直した例-ビフォーとアフター

黒留袖を九寸名古屋帯にリメイクした例と仕立て屋さんに依頼する際の留意点

いきなり身も蓋もないですが、オススメはしてません。 理由は後述します。 年々、留袖の使い道がなくなっていくせいか、お問合せの多い定番メニューなので 改めて写真をまじえて解説したいと思います。 リメイクの実例 ビフォーアフ […]
カビがはえまくった帯芯

帯の丸洗い、染み抜き、染直し、染め替えなどをする前に知ってほしい別の選択肢

例えば、帯の丸洗い。 こんなんだったりします。 帯の中に入っている「帯芯」というものの写真なんですけど、古い帯の場合、人によっては臭いで気分が悪くなるぐらいに腐敗している事があります。 写真はまだマシな方で、もっともっと […]
中無地の影響実験-ダブルリボン結びの場合

「中無地のある袋帯(六通)からリメイクした半幅帯や角帯」を着用する際の中無地の影響

全通の帯から仕立て直す場合は説明不要なのですが、中無地がある六通柄の袋帯の場合は 半幅帯に仕立て直した後も中無地部分が残ります。 袋帯などの場合、帯の結び方が「お太鼓結び」とほぼ決まっていますので、それを計算して中無地が […]

古い袋帯の仕立て直しの時などに一考 | 帯の関東仕立てとは?関西仕立てとは?意味やメリット、諸事情など

袋帯や京袋帯を仕立て直しする方は、帯端をどこで仕立てるか以下から選んでください 青線 関東仕立て 赤線 関西仕立て(今風) 黄線 関西仕立て(昔風)   ※ 記事の最後にある注意点だけは読んでおいてください 仕立てる位置 […]

羽織を九寸名古屋帯などに仕立て直しすると、どこに柄が出せるのかなど解説

羽織から帯への仕立て直し 人気ランキング(当社比) 1位 九寸名古屋帯 2位 半幅帯 3位 京袋帯 九寸名古屋帯と半幅帯が人気なのは、仕立て上がりが綺麗に見える事と、全て羽織の生地で まかなえるので別に生地を用意する必要 […]
袋帯のリメイクを名古屋帯に選択

【知らないと損】袋帯を九寸名古屋帯に仕立て直しする前に

あまり使わなくなっている袋帯を九寸名古屋帯に仕立て直し(リメイク、リフォーム)して使いやすくしたいという方へ 袋帯を一重太鼓の帯に仕立て直したいと思った時、多くの方が九寸名古屋帯にされることを選ばれます。 でも、ちょっと […]
縫う場所

自分で簡単に出来る!子供浴衣の丈の直し方

子供って知らない間に大きくなっていますよねー。 うちの子もシーズン三周目の洋服をちんちくりんに着せてなんだか可哀そうなことになっていることもしばしば・・・。 シーズンモノといえば代表格に浴衣がありますよね! たまーにしか […]
フリーマーケットなどでリサイクル着物を買う時のコツなど

蚤の市や露店、フリーマーケットなどでリサイクル着物や帯を買う時の選び方、注意点など

お店の特徴 選び方 蚤の市や露店、フリーマーケット ろくでもない店がたくさんあって、 傷だらけで汚れだらけでアンティークとしても何の価値もないものを 口先だけで高く売ろうとしてきます。 でも、逆にめちゃくちゃ良い店も潜ん […]